3月25日から27日まで香川県府中湖にて第35回府中湖カヌーレガッタに本校より7名が出場しました。最終成績は以下の通りです。
男子カヤックシングル
牧田将伍 準決勝5位 佐伯天羅 準決勝9位 那須祐太 予選8位
男子カヤックシングル
河原虎白 7位入賞 米田琉杜 準決勝7位
女子カヤックシングル
大本果林 準決勝7位 田邊芽衣 準決勝6位
今大会では1名入賞することができました。シーズン初めの大会で緊張もある中、それぞれが頑張ることができました。今後冬場のトレーニングの成果が見えてくると思います。今シーズンもカヌー部を応援よろしくお願いします。
また、長年カヌー部顧問として支えていただいた土井先生の送別会を行いました。今までありがとうございました。よい報告ができるようこれからも精進していきます。


2024年10月11日から14日まで佐賀県富士しゃくなげ湖水上競技場において第78回国民スポーツ大会カヌー競技に本校より2名の生徒が出場しました。
結果は以下の通りです。
竹本健人
500m 予選6位 2分24秒020 準決勝失格(転覆)
200m 予選6位 49秒240 準決勝9位 49秒819
牧田将伍
500m 予選6位 2分17秒795 準決勝9位 2分1秒930
200m 予選5位 44秒187 準決勝8位 44秒597
大舞台で自分の実力を出し切れたと思います。3年生はこれからの進路に向かって1年2年生は来シーズンに向けて冬場のトレーニングに頑張っています。これからも応援よろしくお願いします。


8月5日から9日まで大分県豊後高田市にて全国高等学校総合体育大会カヌー競技大会に本校より10名の生徒が出場しました。成績については以下の通りです。
牧田将伍 男子カヤックシングル500m準決勝7位 200m準決勝9位
河原拓哉・牧田将伍 男子カヤックペア500m準決勝7位 200m準決勝7位
河原拓哉・山田慶太・村川結人・牧田将伍 男子カヤックフォア500m準決勝5位 200m準決勝6位
竹本 健人 男子カナディアンシングル500m準決勝 8位 200m準決勝7位
竹内圭吾・竹本健人 男子カナディアンペア500m準決勝5位 200m準決勝7位
竹内・竹本・河原・米田 男子カナディアンフォア500m準決勝レーンアウト 200m準決勝5位
大本・田邊 女子カヤックペア500m準決勝8位 200m準決勝9位

カヤックシングル カヤックペア

カヤックフォア カナディアンシングル

カナディアンペア カナディアンフォア

カヤックペア 集合写真
全員が決勝に進むことはできませんでしたが、選手が最後まであきらめず持てる力を出し切りベストタイムを更新することができました。3年生のほどんどが引退してしまいますが、1年2年は次の新人戦に向けて、3年生は国民スポーツ大会に向けてまたそれぞれ頑張っていきますので応援よろしくお願いします。
7月6日7日に島根県江の川くにびき国体カヌー記念コースにて第78回国民スポーツ大会中国ブロック大会カヌー競技が行われました。この大会はシングルは男子3位まで、女子は2位まで、ペア・フォアは1位になると国スポへ出場できます。本校からは鳥取県代表として5クルー(8名)が出場しました。
大会成績については以下の通りです。
少年男子カヤックシングルK-1 牧田将伍 2位 2分5秒27 →国スポ出場決定
少年男子カナディアンシングルC-1 竹本健人 2位 2分19秒71 →国スポ出場決定
少年男子カヤックペアK-2 河原拓哉・村川結永 2位 1分59秒36
少年男子カナディアンペアC-2 竹内圭吾・米田琉杜 4位 2分37秒27
少年女子カヤックペアWK-2 大本果林・田邊芽衣 3位 2分29秒47
この結果により2種目において10月に佐賀県で行われる国民スポーツ大会への出場権を得ることができました。選手一同今大会を見据えて努力し続けた結果だと思います。次の目標は8月に大分県で行われるインターハイに向けこれからも頑張ります。

6月6日から8日まで山口県岩国にて第12回中国高校カヌースプリント選手権大会に本校より8名の選手が出場しました。主な成績は以下の通りです。
男子カヤックシングル
河原拓哉 7位 山田慶太 準決勝9位 村川結永 準決勝8位 牧田将伍 6位
男子カナディアンシングル
竹内圭吾 6位 竹本健人 決勝4位 河原琥白 7位 米田琉杜 準決勝7位
男子カヤックペア
河原・牧田 3位 山田・村川 6位
男子カナディアンペア
竹内・竹本 3位 河原・米田 4位
男子カヤックフォア
河原・牧田・山田・村川 2位
男子カナディアンフォア
竹内・竹本・河原・米田 2位




選手皆全力で漕ぎ切りました!
今大会では、4種目において入賞することができました。8月のインターハイでも活躍できるように頑張ります。
5月25日に東郷湖カヌー競技場において県総体が行われました。当日は風が吹く中ですが部員12名がゴールに向かって漕ぎきることができました。主な成績は以下の通りです。
男子カヤックシングル
1位 牧田将伍 2位 河原拓哉 3位村川結永
4位 山田慶太 5位 那須佑太 6位 佐伯天羅
男子カヤックシングル
1位 竹本健人 2位 竹内圭吾 3位 河原琥珀 4位 米田琉杜
女子カヤックシングル
1位 田邊芽衣 2位 大本果林
男子カヤックペア
1位 河原・牧田 2位 村川・山田 3位 佐伯・那須
男子カナディアンペア
1位 竹本・竹内 2位 河原・米田
女子カヤックペア
1位 大本・田邊
1年生特別レース
1位 佐伯天羅 2位 大本果林 3位 那須佑太 4位 田邊芽衣





今大会において1位を取った選手が8月に大分県で開催される全国高等学校総合体育大会に出場権を得ることができました。インターハイの舞台で入賞できるように頑張ります。
5月3日~5日に広島県八千代湖にて開催された第45回中国レガッタに本校から8名参加しました。主な成績は以下の通りです。
高校男子K-1
1位 牧田将伍 2:04:59 2位 河原拓哉 2:04:59
高校男子C-1
1位 竹本健人 2:23:42 2位 竹内圭吾 2:28:14
3位 河原虎白 2:31:63 4位 米田琉杜 2:43:49
高校男子K-2
1位 河原・牧田 1:54:06 3位 山田・村川 2:10:33
高校男子C-2
1位 竹内・竹本 2:13:16 2位 河原・米田 2:16:64
高校男子K-4
1位 河原・山田・牧田・村川 1:53:18

K-1 C-1

K-2 C-2

K-4
今大会で5種目で1位を取ることができました。インターハイや国民体育大会に向けてこれからも頑張ります。
6月9日(金)~11日(日)まで岡山県で開催された第11回中国高校カヌースプリント選手権大会に本校より10名が出場しました。
各選手の最終結果は以下の通りです。
男子カヤックシングル
河原拓哉 準決勝5位 牧田将伍 準決勝4位
村川結永 準決勝6位 佐伯眞空 準決勝7位
男子カナディアンシングル
竹本健人 決勝6位 竹内圭吾 決勝8位
松之舎朋生 決勝転覆 澤田孝太 準決勝4位


男子カヤックペア
山田・村川組 決勝7位
大窪・佐伯組 決勝8位

男子カナディアンペア
竹本・竹内組 決勝4位
松之舎・澤田組 決勝5位

男子カヤックフォア
大窪・河原・村川・牧田組 決勝3位

男子カナディアンフォア
松之舎・澤田・竹内・竹本組 決勝コースアウト

今大会では8月に行われるインターハイに向けて他県の選手とレースができ自身の課題に向き合うことができたのでよかったです。今回入賞は1組でしたがこれからも練習に励み、インターハイに向けて頑張っていきます。
5月27日(土)に湯梨浜町東郷池にて県高校総体に出場しました。1年生から3年生の計15名が出場しそれぞれの目標に対して全力で漕ぎきることができました。主な結果は以下の通りです。
男子カヤックシングル
1位 河原拓哉 2位 牧田将伍 3位 村川結永
K-1優勝 河原君
男子カナディアンシングル
1位 松之舎朋生 2位 竹本健人 3位 竹内圭吾

C-1優勝 松之舎君
男子カヤックペア
1位 山田慶太・村川結永 2位 大窪鉄士・佐伯眞空 3位 樋口剛・山増悠生
K-2優勝 山田・村川組
男子カナディアンペア
1位 竹内圭吾・竹本健人 2位 松之舎朋生・澤田孝太
男子カヤックフォア
1位 大窪鉄士・河原拓哉・村川結永・牧田将伍
山増悠生・佐伯眞空・樋口剛・山田慶太(レーンアウト)

K-4優勝 大窪・河原・村川・牧田組
男子カナディアンフォア
1位 松之舎朋生・澤田孝太・竹内圭吾・竹本健人

C-4優勝 松之舎・澤田・竹内・竹本組
1年生新人レース
1位 秋本凌利 2位 米田琉杜 3位 河原虎白

全員完走することができました
今大会で各種目1位の9名は8月に山形県で開催されるインターハイに出場します。また、シングル種目4位までペア種目2位までフォア種目1位については6月9日~11日に岡山県で行われる中国高校選手権大会への出場権を得ました。各大会で好成績が残せるようこれからも頑張っていきます。ありがとうございました。